太陽光発電を始めるのに不安になることの1つが太陽光パネルの故障ですよね。
僕も太陽光発電に不信感を感じていた頃は、エアコンなどの家電製品みたいにすぐに壊れて損をするかもと思っていました。
でも実際は、太陽光パネルにも保険やメーカー保証があり、よくある家電製品と比べると圧倒的に内容も良かったりします。
とはいえ、保険や保証は契約によって当然違いがあるので、しっかりと確認することが必要です。
そこで、今回は太陽光パネルの設置の際に気をつけたい、「保険や保証」について紹介します。
太陽光発電に保険や保証は必要?
「太陽光発電に保険や保証はどれぐらい必要なのか」ですが、結論からいうと「必要最低限あればいい」と思っています。
期間も長く内容もいい保険や保証はもちろんあった方がいいのですが、それによって費用が高くなったりすると本末転倒になるからです。
特に、もともと火災保険に入っていたり、メーカーや設置会社の保証が良かったりする場合は、改めてなにかする必要もないです。
太陽光発電の保険について
太陽光パネルのメーカー保証では、基本的には火災や台風などでの被害については保証の対象外です。
それだと、「太陽光パネルが災害などで損傷したりすると、支払いだけが残ってしまうのでは?」と不安になりますよね。
その場合は、そういった災害被害などの対策として、別に保険で対応する必要があります。
「それじゃあ、やっぱり特別な保険が必要なのかな?」となりますが、太陽光発電での保険は、個人の住宅用なら特別なものには入らなくてもよかったりします。
なぜかというと、ほとんどは住宅用火災保険が適用できるからです。
企業で空き地に設置するような事業用なら別ですが、自宅の屋根に設置する太陽光パネルの場合は、自宅の一部として保険の対象になってきます。
住宅用火災保険には、必要に応じて下記の内容を選べるものが多いです。
住宅用火災保険の主な内容
- 火災
- 風災
- 雪災
- 水災
- 落雷
- 破裂・爆発
- 外部からの衝突・落下・飛来
- 集団行動による暴力行為
- 盗難
もし、自宅の住宅用火災保険に入っていない場合は、これを機会に加入するのもありだと思います。
太陽光パネルを設置すると保険の費用が変わるかもしれませんので、保険会社にもしっかりと確認しておきましょう。
イメージとしては、生命保険や自動車保険と同じで、何かあった時のために入っておいた方がいいけど、別に入らなくても問題ないという感じですね。
太陽光発電の保証について
太陽光発電の保証については、ほとんどのメーカーで太陽光発電システムに10年以上の保証があります。
なので、それこそ保険に入っている場合、当面の間は「古くなって発電しなくなるのでは?」という部分は安心してもいいでしょう。
ただ、この保証については、メーカーだけでなく、設置会社によっても結構違ってきます。
保証の種類も様々なので、しっかりと見極めることが必要です。
メーカーや設置会社によって保証内容が違う
保証はメーカーによって基本的なことは決まっていて、設置会社でプラスの保証がついてくるというイメージです。
太陽光発電での保険や保証はいくつかの種類がありますが、具体的な内容としては、次の5つが主なものとなってきます。
保証内容
- 太陽光モジュール(パネル)発電量の出力保証
- 太陽光モジュール(パネル)やパワコンなどのシステム保証
- 自然災害補償
- メンテナンス体制
- 工事保証
太陽光モジュール(パネル)発電量の出力保証
発電量の保証については、各メーカーともに基本25年ほどの出力保証がついています。
太陽光パネルの出力は年々少しずつ下がっていってしまうのですが、最低限の保証がされているのがこの出力保証です。
なので、発電量が一気に下がるという故障があっても保証の範囲内となってきます。
他にも設置会社によっては、シミュレーションよりも少なければ差額を返金する保証などもあります。
太陽光モジュール(パネル)やパワコンなどのシステム保証
これは太陽光発電に使う各機器の保証になります。
- 太陽光パネル
- パワーコンディショナー
- 接続箱
- 分電盤
- ケーブル
などの製品保証で大体10~15年ほどの期間になります。
「10年の無料保証と5年の有償保証」や「15年の無料保証」など若干違いがあるので、メーカー毎の違いをしっかりと確認しておきましょう。
また、5年の有償保証については、設置会社によってはサービスに含まれていたりもします。
自然災害補償
さきほどメーカー保証に火災などの保険は対象外といいましたが、有償で自然災害補償をつけることができるものもあります。
大体10年間の保証で、実は僕の家もメーカー保証の有償分を使っていたりします。
これについても設置会社の保証サービスの中に入っている場合があり、僕の時も災害補償には特に追加費用もかからず入ることができました。
このあたりは、基本的には標準でつけてくれる設置会社は多かったです。
メンテナンス体制
システム設置後のメンテナンスについても、設置会社によって回数やタイミングなど様々です。
「その設置費用は本当にお得?見積もりで確認するべき5つのポイント」でも書きましたが、メンテナンス体制としては、無料の定期点検の会社ばかりでした。
その設置費用は本当にお得?見積もりで確認するべき5つのポイント
続きを見る
基本的にはメンテナンスフリーと言われている太陽光パネルですが、やっぱり点検してもらった方が安心なので、なるべく期間も回数も多い条件のところを選びましょう。
ただ、それによって費用が変わってくる場合は、山や池や空き地に設置するなら別ですが、個人的には費用を優先した方がいいと思います。
自宅の屋根だと、どうしてもメンテナンスが必要ということも、あまりなさそうです。
あと、メンテナンスはすべて会社任せにせず、自分達でも定期的に発電量をモニターでチェックするなどしておきましょう。
工事保証
これは工事が原因での雨漏りやシステムの不具合などの保証です。
私の貰った見積もりだと、工事の保証は大体10~15年ほどの期間でした。
正直、この保証は必須の内容だと思うので、工事保証のない会社には依頼しない方が無難だと思います。
逆に、工事保証がある会社であれば、ある程度は安心してもいい会社です。
ただ、補償内容にはしっかりと目を通しておきましょう。
契約・設置前に確認をしよう
今回紹介したように、保険や保証はメーカー・設置会社によって様々です。
太陽光発電を始めるうえでのデメリットをなくせるものが、この保険や保証になってくると思います。
だからこそ、設置後の安心のためにも、手を抜かずにしっかりと調べることが大事です。
契約・設置した後では変更できないので、会社に依頼する前に再度見返して確認しておきましょう。